|
|
|
|
|
|
|
|
よしえ流着物講座 着物講座もくじへ
着物のたたみ方(本だたみ)
|
|
|
|
1)衿を左にして広げ、下前を脇縫い目から折りたたむ。 2)下前のおくみを、おくみつけ線から折り返す |
 |
|
|
3)上前の衿下を持って、下前のおくみに重ねる。 |
 |
|
|
4)左の脇線を右の脇線に重ねる。
|
 |
|
|
5)整った衿から下を、半分に折って、右へずらす。
|
 |
|
|
6)衿を内側へ折り、背縫いから二つ折りにする。上前と下前の衿をきちんと重ねて、左右の袖付け線をあわせる。
|
 |
|
|
7)左袖を折り返す。 |
 |
|
|
7)袖付け線と二つ折りにした脇縫い目を持ち上げて、右袖を身ごろの下に折り返す。
|
 |
|
|
8)すそを肩山に向けて二つ折りにする。収納場所が狭い場合は、三つ折りにする。 |
 |
|
|
9)三つ折りにする場合は、まず袖の下数センチの所に折り上げて、もう半分にする。 |
 |
|
|
10)三分の一にたたんだところ。完成。 |
 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
つむぎやはアクリネット有限会社が運営しています。
アクリネット社トップへ Copyright (C) 2004− アクリネット有限会社、All rights reserved. |
|