一文字結び 羽根は肩幅より少し狭く取ります。 ひだは、追いひだにします。
羽根をま横にして出来上がり。 羽根の下には、ちょうのように身体に平行にしてもいいです。
片流し 羽根のとり方を片方は重ねて、ひとつ山三枚ひだ、 片方は羽根にせずに流します。
帯が長ければ羽根を増やすか、大きくするなどして表情を変えます。
江戸結び たれを上に、手を下にして結ぶ際、たれ先を引き抜かずに残します。
たれを貝ノ口のように折って、手先を通します。 帯〆を通して結びを後ろに回して帯〆を締めます。