|
|
|
|
|
|
|
|
着崩れしたら
|
|
|
長時間着ていると起こりやすい着崩れの、
対処の仕方です。
★えもんが首についてきてつまった感じになったら、
帯の下から、背中の中央の着物の縫い目を持って、
下方へ引っ張ります。
そして後ろのおはしょりの形を整えます。
★上前が下がってきたら、
腰ひもの中へたくし上げます。腰ひもがゆるい場合が多いので、
人のいないところで、締め直すといいです。
★電車や人ごみで、帯結びがぺっしゃんこになったら、
(半幅帯の場合)
鏡の前できれいに整え直し、後ろにまわします。
姿が見える鏡なんて、トイレくらいしかないので、
後ろに手を回して整えられるようになるといいですね。
★帯が緩んできたら、
帯と胴の間にハンドタオルを1枚か2枚たたんで入れ込んで、
緩みのないようにします。
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
つむぎやはアクリネット有限会社が運営しています。
アクリネット社トップへ Copyright (C) 2004− アクリネット有限会社、All rights reserved. |
|